2017/02/04 08:50 【和風ぱみゅぱみゅ総本舗】 岩木
- ■電車マンと有馬温泉 ④
-

有馬温泉「太閤の湯」で、久し振りに温泉を満喫した電車マン

太閤の湯クーポン券をフル活用して、些細なミスやトラブルはあったけど、神戸電鉄にも乗れて、有馬温泉にも入れて、まさに至れり尽くせり

これだから鉄道好きは辞められない

何度か写メ日記で書いた事ですが…。
実は電車マンはこう見えて、学生の頃は百人一首は得意だったんだな

と言っても、もう殆ど忘れちまったけどね

源氏物語で有名な紫式部の娘である大弐三位(だいにのさんみ)は、有馬を題材にこんな歌を詠まれました。
有馬山 猪名の笹原 風吹けば
いでそよ人を 忘れやはする
疎遠になっていた男性が「貴女の心変わりが心配です」と言ってきたのに対して。
心変わりなんてしませんよ‼
いつも貴方を気に掛けているんですよ‼
有馬山から猪名の笹原に風が吹き渡ると、笹はそよそよとそよぎます。
正にそれですよ。
そんなふうに、いつも貴方のことを心にかけている私です。
どうして忘れる事などありましょう。
という意味です

因みに「猪名」とは今の兵庫県川西市・伊丹市辺りの事で、平安時代には笹が辺り一面に生えていたそうです。
今現在のように電話やメール、LINEがある訳でもなく、鉄道や車がある訳でもなく、かと言って郵便がある訳でもなく、たった1通の手紙を送るだけでも、会いに行くだけでも一苦労

百人一首を詠む度にいつも思う事は、
平安時代の人達の恋愛ってのは、とてもシビアなんだなと、いつもそう思います

以上、電車マンの有馬温泉レポを終了

機会があればまた行ってみたいぜ

ぱみゅガール写メ日記一覧はこちら

和風ぱみゅぱみゅ昼の部で、
お気に入りの女の子とお得に遊ぶなら、昼naviファンのメルマガ会員に登録しよう。( もちろん無料です )
このスタッフの他の日記を見る>>
このスタッフの所属店舗を見る
«前の日記 次の日記»